
よいお年をお迎えください。
本年も残るところあとわずか。 皆様、今年はどんな一年間でしたか? 私は出ていくものが多く 大きな選択を迫られることも多い年だったと感じております。 そして一年がとても早く感じました。 今年はやりそびれてしま […]

就業継続「モームリ」な訳は
退職希望者に代わり会社に退職の意思を伝える業者「退職代行モームリ」は このほど「離職率を下げる参考にしてほしい」と利用者1.6万人分のデータを公表した。 同社が依頼を受ける際に記録する「ヒアリングシート」に […]

USJ、米ユニバにアトラクション輸出 日本アニメ題材
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを運営するUSJは5日、米ロサンゼルスにあるユニバーサル・スタジオのテーマパークで 日本アニメを題材にしたアトラクションを期間限定で開くと発表した。 USJは日本のキャラクター人気を活用し […]

コメ「1袋3000円」時代に 価格上げ、在庫争奪の余波
新米の流通が進み、スーパーの店頭から消えていたコメが棚を埋め始めました。 中堅スーパーのサミットにおける購入制限の終了や、スーパーマルサン越谷花田店においても茨城県産、千葉県産、北海道産など、全国各地の新米が店頭に並ぶよ […]

所信表明、石破色抑制で「守り」に比重 選挙勝利を優先
石破茂首相は所信表明演説で5つの「守る」を政権運営の柱に据えた。 「アジア版北大西洋条約機構構想」や日米地位協定の改定などの持論は封印した。 衆院解散・総選挙での勝利へ、党内で意見の割れる政策を避ける【守り】の安全運転を […]

造船建造シェア、中国船舶集団が首位に 日本勢振るわず
日本経済新聞がまとめた23年の世界市場の調査によると、造船の建造量で中国の中国船舶集団が2年ぶりに首位に浮上した。国内最大手の今治造船は上位5社圏外となった。23年の世界の建造量は22年と比べて15.3%増加した。 &n […]

知財侵害で輸入差し止め、過去最多の1.8万件 24年上期
財務省は全国の税関が2024年1〜6月に知的財産権の侵害を理由に偽ブランド品などの輸入を差し止めた件数が1万8153件だったと発表した。前年同期比で16.2%増え、9年ぶりに過去最多を更新した。 2022年10月の改正関 […]

アメリカで「グリーフキャンプ」広がる 死別の悲しみ共有
米国で、近親者を亡くした子供が参加する「グリーフキャンプ」の活動が広がっている。 グリーフとは、嘆き悲しむこと。 日帰りから泊まりまで様々な形があり、水遊びやキャンプファイアーといった通常のキャンプ活動に加え、 個別カウ […]

Xなど規制強化反発 意見公募 SNSの偽・誤情報問題
出典:日本経済新聞2024年9月5日㈭日刊 インターネット上の偽・誤情報対策を話し合う有識者会議が7月に策定したとりまとめ案の意見公募結果が4日に総務省から発表されました。インターネット上の偽・誤情報対策と […]

代替たんぱく質とは 豆由来や培養肉など多彩
代替たんぱく質とは食肉や魚、牛乳をはじめとする既存のたんぱく源のかわりに植物性原料を用いた商品など代替となる新たな食品をさす。豆などからつくる植物肉のほか、家畜や魚類の細胞を培養して増やす培養肉、微生物の発酵を用いた「精 […]

コメ不足「9月ごろ解消」 坂本農相、備蓄米放出は慎重
坂本哲志農相は記者会見で、小売店などでコメが品薄になっている問題について、新米が出回る9月ごろに解消するとの見通しを示した。政府の備蓄米の放出に関しては市場への影響が大きいとして「慎重に考えるべきだ」と述べた。 足元の状 […]

新米の出荷価格、新潟コシヒカリ22%高 他産地にも波及
コメの最大産地である新潟県のJAグループは農家から買い上げる24年産の集荷価格を大幅に引き上げる。 産地を指定しない一般コシヒカリは60キロ1万7000円と前年比3100円(22%)高い。 上げ幅は23年産 […]